【実録】
息子の事故に学ぶ、
入っておくべき男の子の保険


 

先週、高3息子が、部活の帰りに自転車でこけて6針縫ったんですよ。



救急車を呼んだら警察も来ました。



自転車事故で救急車を呼ぶと
もれなく事故処理車も来ること、初めて知りました(^_^;)

じこ.png

(取り調べを受ける自転車)

学校が山?丘?の上にあるから、帰りは長い下り坂になって結構スピードが出るんだよね。

 

 

高校生になって行動範囲が広がって、自転車でこけての自爆事故はこれで3回目(^_^;)




我が家は男子2名(高3、中3)、女子1名(高1)の3人の子がいます。




男子2名は、かなり保険のお世話になった半面、女子は一度もお世話になっていないことを考えると、





性格にもよると思うけど、
男の子には保険の必要性をすごく感じます。




特に、


1, 人のものに損害を与える

2, 自分がケガをする

3,
人にケガをさせる。




これらのケースがすごく多い。




正直、幼少の頃から保険に助けられています。



例えば祖父母の家で、
おとなしいな~と思っていたら、洗面所の排水口にアサリの殻を詰め込んで詰まらせてみたり…

(個人賠償保険から修理費給付)




友人のドローン、メガネを壊してみたり

(個人賠償保険から修理費給付)




部活中、体育の授業などでのケガの通院

(学校内、登下校中のケガを補償する保険やスポーツ保険)




まだよちよち歩きの頃には、目を離した隙に止まっている車の後ろに回り込み、バックしてきた車にぶつかった…

(相手の車両保険)

 



○針縫うとか日常茶飯事(^_^;)



今思い出しただけでもいろいろあったな~。(こわー)


生きてるのが不思議だわ~(笑)




そうやって考えると、スポーツ保険や個人賠償保険は、加入してて良かったと思う保険です。




医療保険は病気で入院手術をした時には役に立つけど、




ケガだと、入院するような大けがでない限り使うことはないから、




仮に民間の医療保険に入っていても、一度も使う場面はなかったな~。




キズを縫うのは「手術」の給付対象にはならないからね。




今一番怖いのは


誰かの体やモノを傷つけてしまうこと。




それを補償してくれるのも個人賠償保険。




以前大分県で、自転車の高校生が歩道を歩いている高齢者にぶつかり、相手を死なせてしまう事故がありました。



その高校生が個人賠償保険に入っていたとかいないとか、かなり地元では話題になりました。





個人賠償保険は、親の自動車保険にオプションでつけられるから、




これを機に必ず確認して家族全員分入っておこうね。



保険料も高くはないから必ずつけて。



個人賠償保険では、人のものを傷つけた人の体を傷つけたなどはまかなえるから、

 



あとは学校の保険やスポーツ保険などで、「自分がケガをしたら」の場合に備えるといいよね。




損害保険は生命保険と違って、2ケ所入っているから2カ所から給付がでるということはないから、





補償内容がかぶらないように気をつけたいところです。

 

 

子どもは伸び伸び育てたいから、あれこれ心配しすぎはしたくないなと思っています。



そのかわり、起きてしまった時には、大丈夫な状態を整えておいてあげたいですね(^^)




緊急開催決定!
【GWママ応援企画】



新規のメルマガ会員さんが増えたので、

 

先月好評だった教育セミナーをバージョンアップして開催します。




【子どもの教育費

こんなモヤモヤありませんか?




★学資保険代わりに変額保険を勧められて迷っています。


★学資代わりの変額保険の出口戦略が知りたい。



貯金と保険を別にした方がいいのは?

 


★教育費もかけたいけど、私たちの老後も不安

 


★いつまでに?いくら?どうやって?貯めたらいいの?

 


★いつもすっきししない。とにかく不安。


ーーーーーーーーーー



無料セミナー.png

お申し込みはこちら
▼▼▼
https://fp-canvas.com/kobetusodan
 
 
 

今までのセミナー受講者の前後のアンケートなどから



ママの聞きたいこと、気になることにお答えする形で再編成しました。
 


特に最近は、
学資代わりの変額保険についての質問が多いんですよね。


 
★契約を迷っている人へメリットデメリット
 


株価が下がったら?為替が円高になったら??
 

→受取額が減るって説明されたと思うけど覚えてる?


だから契約してたら出口戦略は必須。
 



分からないことがわからない…
忙しくて考える時間がないという方に向けても、


「教育費準備の捉え方」
「貯め方」
「ブレない心構え」



などがわかり、
教育費準備に「覚悟」が生まれます。
 


また、お金のことって1つ1つスッキリしていくと、


 
貯めることや節約すること、そして働くことにワクワクを感じるようになるんです。



これホント!

 
 
お申し込みはこちら
▼▼▼



来年は有料になる予定なで、まだ未受講の方はお早めに~!


Posted by:おおが かよ

個別相談はこちら メルマガ登録はこちら 家計やりくりに役立つ最新情報をゲットしよう! メルマガ登録で、教育費準備に迷わない小冊子プレゼント!!

sns